top of page

山岳コーヒーからはじまる、人と自然の笑顔のある暮らし
Sharing forest coffee

 辛くて美味しい料理、エレファントキャンプや水色の海に囲まれたリゾート地として有名な東南アジアの国タイですが、北部の山岳地帯には、“山岳民族”と呼ばれる元々は狩猟農耕生活していた人々が、今もなお暮らしています。
タイには、カレン族、モン族、アカ族、リス族、ラフ族、ミエン族などの山岳民族たちが、人口300人~600人ほどの村を山岳エリアに形成し、タイの低地の人々とは全く異なる言語、民族衣装、慣習、信仰、道徳等の共通した文化によって民族同士が繋がっています。
 しかし現在、タイの近代化や世界のグローバル化の影響によって、彼らの昔ながらの生活様式が変化し、様々な問題を抱えています。山岳で生活しているがために、タイ国籍とその他の権利が得られておらず、農地が制限され、経済的な貧困に陥り、子どもたちの教育や教育を受ける機会の不足、ドラックの乱用と違法売買、伝統文化の衰退やコミュニティーの結束力の虚弱化などの様々な問題が複雑に絡み合っています。

 

 そこで、これらの彼らを取り囲む問題を解決するため、Sharingは、タイの最北部チェンライ県の山岳エリアで生活する山岳民族 “アカ族” と共に立ち上がりました。
麻薬の原料となるケシに代わる作物として、そして経済的な貧困から抜け出す換金作物として、子どもたちに教育を受ける機会を提供するため、高地での栽培に適したアラビカ種のコーヒー豆の生産が始まっています。タイ・チェンライの森を守りながら、自然と共に生きる山岳民族 “アカ族” たちが、無農薬で化学肥料の使用をできるだけ控え、心を込めて大切に育てたコーヒー豆を日本の皆さんにも届きますように。 

 タイの山岳コーヒーからはじまる、人と自然の笑顔のある暮らしをあなたへ、そしてあなたから大切な人へも届きますように。
“Sharing” では、現地でのボランティアや農業体験、ホームステイ希望者などを募集しています。
 

 Sharing forest coffeeは、香りの最も良いくほどよい苦味と甘み、酸味のあるアラビカ100%のお豆です。
Sharing forest coffeeは、チェンライの標高1000メートル以上の高地で暮らし、まだ昔ながらの生活が残るアカ族の村の人々が生産しています。
山の自然に守られながら、ほどよい湿度の環境で、強い直射日光を当てずに、大切に育てています。 街から村までや村からコーヒー畑までの道路状況も悪く、収穫時には大変な労力が必要です。
また、この村は半数以上がタイ国籍を持っておらず、安定した職業に就くことが困難で、私達のコーヒー栽培をしたもらうことで彼らが現金収入を得ることができ、村の子どもたちにも教育を受ける機会を提供することができます。彼らの経済的な貧困の不のサイクルから抜け出すことに繋がります。
無農薬で化学肥料の使用をできるだけ控え、厳選した高品質のコーヒー豆のみを薫り高く焙煎し、200gから提供しています。

​ 山岳コーヒーからはじまる、人と自然の笑顔のある暮らしをあなたへ、そしてあなたから大切な人へも届きますように。

 
bottom of page